なかしまたかふみ
日本行政書士会連合会 登録番号 第16082263号
東京都行政書士会 会員番号 第11227号
ご相談は無料
HOME
事務所概要・代表挨拶
サービスの流れ
料金表
お問い合わせ
コラム・お客様の声
国境なき子どもたち
More
12/14/2017
|
中島貴史
昨日「相続始まったら、まずは被相続人の全部の戸籍と相続人の戸籍を取りましょう」ということを書きました。じゃあ相続人ってどこまでが範囲なんでしょうか?闇雲に戸籍取ってもお金が掛かるばかりです。
「相続人ってその人の奥さんと子供でしょ?」そうです、そのとおりです。
「じゃあ、被相続人(お亡くなりになられた方の事ですね)よりも本来の相続人が先に亡くなってたら?」「そもそも子供がいなかったら?」そういうお話を書いて行きます。
被相続人よりも本来の相続人が先に亡くなった場合はその子供が相続人となります(「代襲相続」と呼ばれております 民法第887条...
12/13/2017
大切なご家族がお亡くなりになったらまずしなければならない事ってなんでしょうか?まずはその方のお見送りをする事と、役所に行って亡くなったことの届出をする事ですよね。
ではその次にしなければならない事はなんでしょうか?銀行などの金融機関にそのことを伝える事でしょう。しかし金融機関はそのお話を確認した時点で口座をロックしてしまいます(金融機関によっては伝聞で伝わってきた場合でも、確認が取れたら速攻でロックしてしまう場合もあるとか無いとか聞いた事がありますw)。ではそのロックを外してもらうためにはどうしたらいいでしょうか?
お亡くなりになられた...
8/25/2017
初めてのブログ投稿になります。
I'm busy working on my blog posts. Watch this space!
悪魔の囁き
12/5/2019
入管にはどれだけ書類を出せばいいのか
11/21/2019
「入管」って役所の目的とは? その2
11/20/2019
「入管」って役所の目的とは?
11/15/2019
対照的だった、お子さんがおられない相続2件。
9/17/2019
確定申告に提出するマンションの登記事項証明書。土地の証明書も必要なのか?不要なのか?
3/6/2018
「住所」と「地番」。その違いと関連性。
3/5/2018
「遺贈」と「死因贈与」。渡す側と受ける側で異なるメリット。
2/21/2018
内縁関係(別名 事実婚)の配偶者にスムーズに遺産を残す方法。
2/13/2018
お子さんがいない為に幾重も絡みついてくるしがらみを一気に断ち切る、遺言のチカラ
2/8/2018
12/2019 (1)
11/2019 (3)
9/2019 (1)